モネ日記

「おかえりモネ」感想・・・その後の日々のつぶやき(エンタメから)・・・

宙ごはん

町田その子さんの「宙ごはん」を読んだ。

好きな本だった。

料理が大切な役割をもつ、

このごろ多いパターンの話ではあるけれど、

「宙」という主人公の女の子の

幼稚園のころから大人になるまで出会うエピソードが

それぞれとてもよかった。

 

登場人物たちは、家庭のいろんな事情を抱えていて、

それはふつうよりハードなもので、

えっ、と思うようなできごとも起こるのだけれど、

それを苦しい側面から書くより、

そこをくぐり抜けてきた人の、

その中で交わされていく温かな関わりが描かれて、

「宙」の心がどんどん深くなっていく。

 

私は、人が救われるのが好きなのだと思う。

そして、端から見たら、ひどいと思うようなことも

それぞれ抱えているものがあるのだ、という見方も。

人の行為の奥にあるものを見て、

肯定的に人をとらえている。

「おかえりモネ」が好きなのも、

そこが大切にされているからなんだ。

 

この本でいちばん気づきになったのは、

「人のために役立ちたい」「力になりたい」と思っても、

自分になにができるかと

途方に暮れた気持ちになったりするけれど、

別にすべての人対象でなくても、

自分だからできる、必要とされる人がいるときに、

頼ってもらえばいいのだ、ということ。

いろんなメッセージが詰まった本だった。

 

もう1冊、宇佐見りんの「くるまの娘」という本は、

亮ちんに共通するものがあると言ってる人がいたので

読んでみたけど、

こちらは私にはちょっとビターなテイストだった。

それが芥川賞直木賞

文学的傾向の違いかも。