モネ日記

「おかえりモネ」感想・・・その後の日々のつぶやき(エンタメから)・・・

齋藤陽道さん

蒸籠特集があったので手に取った「暮しの手帖」(2020-2021年 12-1月号)

その中に、齋藤陽道さんの連載エッセイがあった。

耳の聞こえない写真家の人。

以前知って、写真集を買ったこともある。

 

文章の中で、

映画「潜水服は蝶の夢を見る」を見たときのことが語られていた。

脳梗塞で「閉じ込め症候群」となった人の話。

意識は鮮明なのに、無動、無言で、

まばたきでアルファベットを指示する方法を見つけ、

二十万回のまばたきで文字を綴り自伝を書いた。

感動作として私も記憶にあるけれど、

齋藤さんは、

どんなホラー映画よりも恐怖を覚えたと言う。

 

それは、手や表情で、手話で話す自分が、

手が使えない、目が見えない、となったら、

耳が聞こえた主人公よりもっと、

一切の情報から遮断されてしまう、と

その厳しい孤独を想像したから。

一緒に映画を観た恋人と、

もし手話ができない状態になったら、

どうやって言葉を交わすか

話し合って、試してみたりもしたそうだ。

 

さらに、

死に際に最後に残る感覚は「聴覚」とされることについても、

普通は、だから声をかけ続けて、と言われるのだけど、

彼にとっては、それがないわけだから、

「死という究極の孤独への道のりを

独りで歩まねばならない」と言う。

 

聞こえないという障がいは、

五感の1つが失われているわけだけど、

どの障がいよりも厳しいものなのかもしれない。

私たちは、世に生きていく中で、

聞こえる、ということから、

どれだけたくさんのことを得ていることだろう。

そんなことを教えられた気がした。

 

silentの想や奈々たちのことも、

きっと私はわかってない。

当事者になって初めて感じること、

どんなことだってそれはある。

だから経験って、大事なのかな。

他者への想像力のためにも。