モネ日記

「おかえりモネ」感想・・・その後の日々のつぶやき(エンタメから)・・・

「青春18×2君へと続く道」「四月になれば彼女は」

今日は映画を見に行こう、と決めて、がんばって2本続けてみる。

「四月~」は今日で上映終了だったのもあって。

 

「青春~」、とても気持ちのいい映画だった。

画面から受ける感じが何とも言えない雰囲気があって、

理屈でなく、好きだなーとじわじわ思いながら見ていた。

出てくる人たちもみんないい人。

主演の台湾の俳優さん、とても人気の人らしいけど、

チャーミングで表情に嫌味のない、自然に魅力的な人だった。

なるべく前情報を入れないで見たので、

最初清原果耶さんの人に少し違和感があったんだけど、

だんだん設定がわかってくると、気にならなくなって。

18年前と今が交錯していく展開も無理がなく、

ひとつひとつのエピソードが愛おしくなるような話だった。

こういうことなんだろうなと思っていたのの、もう一つ種明かしもあって。

 

残された男性の話という点で、

同じ藤井監督の「余命10年」のテイストもあって、

優しい藤井監督の方でよかった。

画面やいろんなカットが美しいし。

 

もう一度見たいなあと思える映画だった。

 

「四月になれば~」の方は、

これも残された男性の話。

こちらはもうちょっと心理が屈折していて、

現代は誰だっていろいろ抱えてるのよ、みたいな台詞があったけど、

そういうことなのかな。

主人公の心理が私にはうまく理解できなくて、

一度見ただけの今は、ちょっとモヤモヤしてる。

 

久しぶりに映画館の暗闇で大きなスクリーンで見て、

十分映画を堪能した、という感じ。

「青春~」のために、

岩井俊二監督の「Love Letter」を見てみようかしらと思ってる。