モネ日記

「おかえりモネ」感想・・・その後の日々のつぶやき(エンタメから)・・・

評価は変わる

作品を見たときの評価って、自分の中でも変わっていく。

 

一度見て、ピンとこない気がしてつまらないと見てなかったドラマ、

他の人が魅力を語っているのを聞いて、

それが信頼している人だったから、

じゃあもう一度、と最新回を見てみたら、

けっこう惹きつけられて、ぐんぐん最後まで見てしまった。

他の人の感想が先入観になってたのか、

今回の内容がよいものだったからかわからないけど、

見てよかった、いいもの見た、と思えた。

初回を今見たらどう思うかはわからないけど、

見逃した途中の回をちょっと見てみようかなという気にはなった。

 

「よい」「気持ちにしっくりする」という自分の中の評価は、

ちょっとしたことで変わっていくかもしれない。

今回のドラマは、もともとキャストがあまり好みでない人が多くて、

それもあっさり見切った要因。

でも、それでもったいないことになることも。

 

やっぱり決めつけない方がいいんだな。

そして、好きなものごとが増えていくのはうれしいこと。

 

一度観た映画も、

何かの理由でもう一度見てみたら、

記憶の中にあった印象と全然違うこともある。

おととい見た「浅田家!」も、

面白い家族写真を撮る写真家とそれに協力した家族のユニークな話、

という記憶だったのに、

後半にずいぶん震災の話がからんでた。

再見しようと思ったのは、菅田将暉を褒めてる人がいたので、

確かに震災の場面で出てたのは覚えてるけどそんなだっけ?と確かめたくてだった。

そして、思ったよりたくさんシーンがあって。

映画の後半はほとんどそれがテーマだった。

 

記憶ってそんなものだし、

一度見たときの印象って、それくらい当てにならないものなんだ。

そう思うと、映画も一度見て見た気になって済ませるのはちがうのかもしれない。

うーん、そう思うと、時間はますます足りないなあと思うんだけど。

 

(ちなみに、先のドラマは「舟を編む」)

ロストケア

WOWOWで録画したものを消化しなくちゃ、と

「ロストケア」を見た。

映画館で見ていたものだけど、

長澤まさみ松山ケンイチのやりとりをもう一度見たくて。

 

前に見たときよりも

いっそう2人のひとつひとつの表情に惹きつけられた。

長澤まさみは、美しいけれどいやらしいかたくなさがある感じ、

松山ケンイチは、やはり清々しい透明感があって、

涙が目の奥からたまってきてこぼれるシーンは、

いったいどうしたらあんな演技ができるんだろう、と驚愕。

 

長澤まさみ役の葛藤も、松山ケンイチ役の葛藤も、

どちらもあるあるで、とてもよくわかるもの。

そしてとても難しいこと。

今自分が、親の世話でいろんな思いを味わっている最中。

前に見たときとも状況が違っていて、

苦しいモヤモヤした中で、

自分はどうしたらいいのか、

どうしたいのか、

正解というものはない問を、ずっと考え続けてる。

 

ラストシーン、

長澤まさみ役の言葉に、松山ケンイチ役が涙を流す、

最初見たとき、気づいてたっけ?

2人の応酬の意味が、

より心に落ちた気がした。

 

しんどい映画だけれど、

やっぱりすごい映画だなあと思う。

消せなくて、ついディスクに保存。

パレード

Netflixデビューで、藤井監督の「パレード」を見た。

不思議な映画だった。

 

期待が大きかった分、初めから見ているうちは、

どういう話なのかな、と戸惑いつつ。

 

久しぶりに作品で見た坂口さん。

菅波と未山を足したような役だった。

ああ、坂口さんて、こんな感じだったな、というような。

 

横浜流星は、強気な役。

しっかり見せ場のシーンがあって、

彼らしい、繊細な思いが表れてて、魅力的だった。

 

死んだけれど未練があってその先へ行けない人たちの物語。

震災やいじめのエピソードもあって、ちょっとつらい。

なにかで身近な人を亡くしている者にはたまらない話で、

この映画のように、亡くなってもこの世界の中に存在して見ているのだとしたら、

よけいにつらい気がする。

なんとなくモヤモヤしながら見ていたけれど、

最後になって、一気に気持ちをもってかれた。

ひとりひとりの思いを振り返るような映像の重なりに、

野田洋次郎の音楽がやっぱり沁みて、

いいものを見たなあという気持ちになる。

横浜流星さんは中間で退場だったので、

最後にまた出て来ないかなあとちょっと期待してたんだけど、

それはなし。

 

藤井監督は、映像が美しくて、印象的なショットがいくつか。

長澤まさみはどの役でも長澤まさみで、

しっかりこの映画を支えてた。

 

エンドロールの企画に河村光庸さんの名があった。

そうだったんだ、と思いつつ、

藤井さんはだからこそ込めた思いがあったのかな。

 

人はいつか亡くなるということ。

どういう順番か、どのタイミングかはわからないけれど、

どんなに思いがあっても、

後悔しても、

死という別れは来るということ。

死んだ者はどんなに思っていても去るしかないし、

生きている者は、それを受け入れて、生き続けていくしかない。

 

最後まで見終えたところで、

もう一度見返してみたくなった。

配信はそれができるのがいいところ☆

ひとりひとりの見え方が、また違ってくるかも。

アメリカアカデミー賞授賞式

WOWOWに加入していたので、

せっかくだからと、

初めてアメリカのアカデミー賞授賞式の中継を見てみた。

 

アメリカは、ショービジネスの国なんだなあ、とつくづく思わされた。

受賞者の紹介の仕方に、とても愛情を感じて、

受賞者の方たちもうれしそうだった。

みんなサービス精神旺盛だし、ノリがいいし、

会場の関係者みんなでこの会を楽しんでる雰囲気があって。

レジェンドのようなサプライズプレゼンターも

それぞれ魅力的で、会場の人たちもリスペクトしてるのが感じられて

ほんとに映画の祭典、という感じ。

私自身は、知らない俳優や作品が多かったのだけれど、

それでも字幕版での再放送をまた見てしまって、

いろんなコメントをじっくり楽しめた。

 

ゴジラチームの人たちが、

受賞にほんとに興奮してる様子が見て取れて、

アカデミー賞ってほんとに栄誉なことなんだなあ、というのがよくわかった。

ちょっと調べてみたら、

世界三大映画祭よりも歴史が古く、

影響力が大きいのだとか。

誰かをたたえたり褒めたりするのって気持ちがいいなあ

と素直に思った。

 

日本にもいろんな賞があって、

最近はYouTubeでいろいろ様子が見られるので、

日本アカデミー賞とは違う意義を感じるものもあり、

賞をもらうのはうれしいことだから、

いろんな形の授賞があるのはいいなあと思ったりする。

授賞の人たちがうれしくなるような授賞の仕方を

これからも工夫してもらえるといいなと思う。

今日でひと区切り

UーNEXTの契約を今日で終わりにするので、

午後から空きだった今日は、

心残りのないように、存分に見ることを許す日にする。

 

ということで、「流浪の月」の特典映像をもう一度見たいとこだけ見て、

本編ももう一度所々見て。

そのあと横浜さん出演の「虹色デイズ」。

こちらは直球青春もので、意外に楽しめた。

重くて深い「流浪の月」の後だったからよけいに。

高校生活って、こんな感じだったなあ、と

文化祭の雰囲気とか懐かしく。

吉川愛さんや恒松祐里さんのヒロイン感もほどよく、

男子4人の絡みも元気でノリよくて。

特に、中川大志の一途な男っぷりがよくて、

昔の「G線上のあなたと私」も思い出してまた見てみたり。

見てない他のドラマもちょっと見たり。

中川大志は、なんか凜々しい男らしさがあるんだなあ。

かっこいい。

それから、やっぱり横浜流星さんのいろんな顔が見たくて

「シロでもクロでも~」をもう一度、見てなかった初回の方から見ていった。

ご飯もそこそこに、昼からずっと座って終わってしまった。

 

そんなこんなで、ほどほどで解約。

この1ヶ月、UーNEXTのおかげで、

新しい関心を持つことができた。

1ヶ月前は、横浜流星に特別な興味はなかったことを思うと、

何かのきっかけで人の感覚は変わるものだ、

まだまだ知らない魅力的なものはあるのだ、と

あらためて楽しみな気持ち。

 

配信は、際限なく見てしまうところが危ない。

これでちょっと落ち着けるはず。

実は読みたい本が10冊くらい溜まってる。

流浪の月

横浜流星の演技を見なければ、とノルマを果たすようなつもりで

映画「流浪の月」をやっと見た。

小説は前に読んでいて、辛い話とわかっていたので、

相当覚悟して。

 

やっぱりしんどい話だったけど、

作品としてのクオリティは高くて、

ずっと緊張感ある、役者の演技もさすがの、

引き込まれる映画だった。

松坂桃李のたたずまいが全て、という気がした。

小説と違う描き方のところがあったのは、

好みの分かれるところだけど。

 

横浜流星は、亮のいろんな顔を見せて、やはり達者だった。

小説の亮より、救いのある人になってた。

ほんとに彼は、いつの間にかすごい人になってるなあ。

 

UーNEXTで見たんだけど、

面白かったのが、独占未公開映像特典がついてて、

どんなものかと思ったら、

台本にあって撮影したけどカットしたシーンを見せて、

監督と編集の人が説明するというものだった。

本当は最初4時間になってたそう。

それをいろんな理由でカットして本編ができあがっているということで、

映されたどのシーンも、

ちゃんと意味のある、しっかり作られたもので、

ああこんなふうに、役者さんは演技してても切られてるんだなあ、と

よく聞く話だけど、生々しく実感できた。

そして、映画において、「編集」という役割の人が

監督と対等に意見を言う人としているんだ、

というのは新鮮な発見だった。

編集によって、作品の印象や流れが変わってしまうということも納得。

本来は見られなかったはずの役者の姿が見られて、

映画ファンとしてはうれしい特典。

 

こういう企画は大好きなので、

NG集とかを特典でつけるより、

こういうものをどんどんやってくれるといいなあと思う。

オーディオコメンタリーもそういうひとつだけど。

とうとうNetflix!

横浜流星が参加してる藤井監督の「パレード」、

どんなだっけ?と情報を見てみて、

びっくり!

なんと坂口健太郎さんも出てる!

なんてこと、宣伝ポスター見てたはずなのに、

長澤まさみさんやリリーフランキーさんに気をとられて、

坂口さんが映ってるの、目に入ってなかった!

バカな私。

 

「心温まる」という範疇に入ってる作品だったので、

このメンバーで、

横浜流星、坂口健太郎両方が出てるとなったら、

これは見ないでいられないでしょう!

ということで、とうとうNetflixに加入を決めた。

ずっと先に他で配信されるまで待てない!

 

2月29日から配信ということなので、

今から既に待ち遠しい。

大きな楽しみをもらった気分。ありがとう!

このごろ横浜流星本をいくつも読んでいて、

横浜流星と藤井監督が長年のつながりがあるということを知り、

「余命10年」で、坂口さんのことを褒めていた藤井監督、

このごろの作品には呼ばないんだ、と思ってた私のうっかりでした。

 

どうかあまりビターな要素のない作品でありますように。

私にとっては、長澤まさみさんが出てる、というだけで、

作品への信頼感は十分。

藤井監督、すごい俳優を集めるなあ。

彼のような在り方の監督が、

これからも活躍していけるようであってほしい。