モネ日記

「おかえりモネ」感想・・・その後の日々のつぶやき(エンタメから)・・・

おかえりモネの魅力

総集編を経て、

あらためて菅モネシーンをダビングし直して、

また初めから見直してみたりしている。

 

菅モネの魅力として思うのは、

それぞれが自立しているということ。

感情に流されすぎず、

自分のありたい形をもって、

それを大事に揺るがない。

 

モネは、どんどん強く美しく大きくなっていった。

突風被害の島へ戻るとき、

「一緒に行こうか」という菅波先生に、

「ひとりで行く」ときっぱりと言ったモネ。

菅波先生は、初めの生真面目な固さから、

どんどん柔らかく包み込むような人になっていった。

2人が、お互いを必要とし合って、

一緒に変わっていき、

関係を強くしていく。

 

特に気仙沼編では、

2人はほとんど会ってない。

でも、声や文字のやりとりで、

大事なところで支えになっている。

 

直接自由に会えないのは、

ほんとはとてももどかしいけれど、

2人の関係を見ていると、

「一緒にいること」=「会うこと」

ではないのだな、と思える。

どんな状況であっても、

ちゃんと心がつながっていると思えること。

 

最後のシーンのモネの、

「私たちは距離も時間も関係ないですから」

という言葉と屈託のない表情は、

私にはまだ腑に落ちないところもあるのだけれど、

会えない2年半の間の2人の関係が、

不安やさみしさを抱かせない、

自分たちなりの「一緒にいる」と思えるやりとりを

全うできていたということなんだろう。

 

理想だなあ。

 

人となかなか自由に会えない今。

だからこそ、自分が人と、

どういう関係を築いているのか、

はっきり見えてくる。

 

菅波先生がほしいなあ、と思うけれど、

思うべきは、

自分が菅波先生であろうとすることかな、

と思ったり。

 

おかえりモネ、

何度見ても、まだ飽きない。

見るたび感じるところの多い作品。

 

今年、またこんなに心惹かれるものに

出会えますように。

 

おかえりモネ、

1年後に見たときは、

どんなことを思うかな。